キャリアコンサルタントとして

キャリアコンサルタントとして

現実をゆがめて捉える思考のクセって?~イラショナル・ビリーフと認知の歪みの違い~

みなさんは、どのような信念・価値観をお持ちですか?または、考え癖ってお分かりですか?「イラショナル・ビリーフ(Irrational Belief)」は、「認知の歪み(Cognitive Distortion)」と近い意味で使われますが、厳密...
キャリアコンサルタントとして

人のふり見てわがふり直せ、も学習なんです

みなさんは、「人のふり見てわがふり直せ」って言葉をご存じですか?ことわざなんですが、意味は以下のようです。👉 他人の欠点や行動を見て、自分を振り返り改めること。これは「他者を観察することで、自分の行動を変える」という観察学習の一種。まさにそ...
キャリアコンサルタントとして

人生の舵取りは自分?

私もそうですが、多くのみなさんも会社組織に所属されていると思います。今の組織の中で、キャリアを自分で決められていますか?日本においては、まだまだ伝統的なキャリア形成の中で過ごされている方も多いのではないでしょうか?私もその中の一人です。ホー...
キャリアコンサルタントとして

意味ある人生とは?

前回、キャリアって何?という投稿で、キャリアの意味として3つ挙げました。🌱 キャリアの意味① 一般的な意味「職歴」「仕事の経歴」=履歴書に書くようなもの。② キャリア理論での意味「人生で果たしてきた役割や経験の積み重ね」のこと。👉 仕事だけ...
キャリアコンサルタントとして

キャリアって何?

私は、アイデンティティーの1つに、キャリアコンサルタントという役割も持っています。そのキャリアコンサルタントとしてお伝えしたいこと、役に立つ「キャリアに関する理論」を記事にしたいと思います。あなたは、自身のキャリアについて考えたことはありま...